【書式】

横書きの原稿に適用する。

・書式、フォントの設定:

  余白:左、右、上、下30mm

  行数: 36行(行数のみ指定する)。

  フォントの種類:通常文字、英数字ともにMS明朝。

  フォントのサイズ:10.5ポイント。

・ページ数:フッターの中央に算用数字だけを入れる。

・発言者の表記:左詰めで、字下げなしで表記する。発言者の後ろは、全角スペースを挿入する。

文例:聞き手 こんにちは。

   話し手 よろしくお願いします。

・行はあけない。

・原稿の最後は、改行して左詰で、(録音終了)(終了)(途中)等とする。

・本文には、コメントを記入しない。コメントを記入する場合は、ワードのコメント機能を使用する。

・読み仮名を付けるときは、語の後ろにカッコして平仮名で読み方を示す。同一記事に2回以上使う場合は、初出のみ読み仮名を付ける。

・表記の分からない固有名詞は片仮名で表記する。

例文:東京の表記が分からない場合は、トウキョウ。コメント欄に音声ファイルの時間を記入。最初の1カ所だけで良い。氏名の表記が分からない場合は、

片仮名にするが、コメント欄に時間は要らない。

・聞き取れない場合は●とする。字数に関係なく1つの黒丸。ただし、できるだけ黒丸は少なくするように努力する。意味が分からなくても、聞こえているものは、

 聞こえたとおりに片仮名で表記する。 発言者が教育と言っているのに「きゅうく」と聞こえた場合は、●にしないで、キュウク とする。コメント欄に音声ファイルの時間を記入する。

 もちろん、キュウクと聞こえても、文章の前後から、教育と類推できれば、教育と表記する。語尾をはっきり言わない癖のある人の発言は、●にしないで、省略するか、適当に補完してもよい。

・出来上がった原稿を読んでみて、意味が通じない場合は、たとえ、そう聞こえていても、片仮名で表記する。

・同音異義語がある場合は辞書で確認するようにする。

 

QLOOKアクセス解析